【頭痛】原因は?ほっとくと怖い??

query_builder 2022/06/27
女性全身
23309794_s


日本人の4人に1人が頭痛に悩まされている!?

コロナでのマスク生活からくる頭痛、また、梅雨に入り、天気痛といわれるものや自律神経の乱れなど頭痛を訴える方も多くなってきました。

 

こんにちは。川崎市の京町通り整骨院です。

今回は、この時期多くなってくる頭痛についてお話しします。

 

【頭痛の種類】

◎一次性頭痛(怖くない頭痛)

   ・片頭痛

     頭の左右、どちらか片方がズキンズキンと脈打つように痛くなります。

閃輝性暗点(突然視野の中に稲妻のようなギザギザの光の波が現れ、徐々に四方に広がり、その場所が暗くはっきり見えなくなる現象)などの予兆を感じることもあります。女性に多くみられます。

疲労、ホルモンバランスの変化、光・音による強い刺激などによって、三叉神経が刺激されて炎症物質が発生し、脳の血管が急激に拡張して、脳の血流が多くなりすぎるために頭痛を起こします。

 

   ・筋緊張型頭痛

 頭痛の中で最も頻度の多い頭痛で、頭全体あるいは後頭部が締めつけられるように痛みます。眼の奥が痛くなることもあります。

肩こりなどの筋肉の緊張、ストレスなどで頭蓋をとりまく筋肉が持続的に収縮します。そして、筋肉の血の流れが悪くなり、老廃物がたまることで頭痛を起こします。

デスクワークやドライバーなど、長時間同じ姿勢で仕事を続ける職業に多いとされています。


   ・群発性頭痛

 片方の目の奥がえぐられるように激しく痛む症状が現れます。痛みが激しすぎてじっとしていられません。

痛みは数十分から数時間続き、こうした頭痛が1ヶ月以上続きます。1日に何度も頭痛を起こすこともあります。

症状は夜中や明け方に起こりやすく、男性の発症が多い傾向があります。

はっきりとした発症メカニズムはわかっていませんが、脳血管の拡張がかかわっていると考えられています。


・後頭神経痛、大後頭神経三叉神経症候群

(GOTSGreater Occipital Trigeminal Syndrome)

 後頭部の頭皮にズキーンという刺すような痛みがあり、髪をブラシでとかしたり、首を動かすことで痛みが引き起こされたりします。

耳の後ろのくぼみを押すと痛む点があるのが特徴です。

また、同時に眼の奥が痛み、まぶしさを感じることがあります。

これは三叉神経第一枝に後頭神経の興奮が伝わるために生ずるものです。

身体的、精神的ストレスになどにより、頚部の筋肉の柔軟性が低下したり、疼痛抑制のセロトニンやノルアドレナリンなどが減少して神経が過敏になっていると考えられます。また、ストレートネックや頭部前方位姿勢も痛みを助長していると考えられます。

ただ、これらの痛みと危険な病気と症状だけでは見分けることができないこともあります。

 

◎二次性頭痛(怖い頭痛)

  早急な受診が必要な脳疾患などを原因とした頭痛で、放置してしまうと命にかかわる可能性がある頭痛です。

  ・くも膜下出血

 くも膜は、脳を覆うくもの巣のように広がる膜です。くも膜下出血は、脳の太い血管が破裂してくも膜の下に血液がたまっている状態で、約90%は脳動脈瘤が破裂して起きます。今まで経験したことがない突然の激しい頭痛吐き気をともなうことが多く、意識を失うこともあります。

ただし頭痛があまり目立たないこともあり、注意が必要です。

ガーンとする衝撃感、気が遠くなる感じや、めまい感などの異変が、いきなり起こることが特徴です。

すぐに適切な処置を受けないと、再出血を起こし、重篤な後遺症を残したり、命を落としてしまう可能性があります。

 

  ・脳出血

 脳内の細い血管が破れて出血している状態で、高血圧や高コレステロール血症などの動脈硬化を進ませる生活習慣病があると発症リスクが高くなります。突然、頭痛が起きて徐々に痛みが強くなっていき、言葉が出にくい、手足などの痺れや動かしにくさ、吐き気、めまいなどを起こします。

感情の激しい高まり、入浴、排便、性行為など発症のきっかけがはっきりわかることもあります。

 

 ・脳腫瘍

 脳に腫瘍ができている状態で、数週間から数ヶ月かけて腫瘍が大きくなっていくにつれて頭痛も激しくなっていきます。

腫瘍ができた場所によって、手足の麻痺、片目が見えにくいなどの視力障害、言葉が出にくい、言われていることが理解できないなどの症状が現れることもあります。

原因は遺伝子の変異と考えられており、血縁者に発症歴がある場合はリスクが高くなります。また、他のリスク要因として、喫煙、ストレス、高タンパク高脂肪の食習慣などがあります。


 

頭痛に加えて

·        体の片側や手足などに力が入らない

·        片側や手足がしびれる

·        言葉が出にくい、呂律が回らない

·        ものが二重に見える

·        めまい

·        体がふらつく

·        まっすぐ歩けない

·        意識が遠くなる

·        吐き気や嘔吐

·        けいれん

·        表情がゆがむ

などの症状がある時は、脳疾患の可能性もあります。

 

また、今までなかったような頭痛や、だんだん強くなるような頭痛であれば、もしかすると危険な「怖い頭痛」かも知れません。我慢せずに専門医を受信しましょう。

 

当院で対応可能な症状は、一次性頭痛です。ただし、頭痛を解消するためには生活習慣の改善も必要になってくるのであなたに合わせたアドバイスをさせていただきます。

まずは、当院にご相談ください!ご連絡をお待ちしております


----------------------------------------------------------------------

京町通り整骨院

住所:神奈川県川崎市川崎区京町2-24-2 2-1F

電話番号:044-767-7668

----------------------------------------------------------------------