よくある質問
初回予約前のご不明点をいくつか想定
必須ではありませんが,混雑状況によりお待たせしてしまう場合がありますので,事前にご 予約をお勧めしています。予約の際は,必ず10分前までにお越し下さい。
保険適用の施術の場合は,手技療法と電療を合わせて30分程度のお時間をいただいております。
自費診療に関しては,メニューにより時間が異なります。
また,特に初回は安心して施術を受けていただけるためにカウンセリングのお時間をいただいております。
お時間が気になる際は,お気軽にご相談ください。
保険適用・自費診療,各種メニューや症状により異なります。患者様が安心して施術できるように費用のことも含めしっかりと説明させていただき,ご納得の上で施術を行います。
保険適用をご検討している患者様は,必ず保険証をお持ちください。
お着替えは,当院で用意していますので特に必要はありません。ご自身でお持ちいただいてもかまいません。その際はジャージなどの楽で動きやすい,施術箇所が出せる服装をご用意ください。
最新のスポーツ医学に基づいた理学療法をスポーツマッサージによって体の不調に対してアプローチしていきます。
特に「肩関節」と「股関節」に対して専門的な施術を行います。
日常・スポーツでのケガから日々の疲れの改善まで患者様が抱える症状に対して適切な対処ができるようコミュニケーションをとりながら,最も適切な方法を提案させていただきます。
スポーツマッサージとは,競技の前・中・後にケガの予防やパフォーマンス向上,疲労回復,リラクゼーションなどの目的でマッサージを行うことです。
筋肉を大きく波打つように動かすこ とで血液循環を良くし,疲労物質や発痛物質の排出を促進し,痛みや筋肉疲労の緩和・関節可 動域の改善に有効です。
さらに筋肉の柔軟性が出ることにより神経の圧迫を取り除けるため,神経痛やしびれに対しても有効です。
したがって,アスリートはもちろんスポーツをしてない一般の方にも安全に受けていただけるマッサージになります。
スポーツをしていない方ももちろん,すべての年代の方に受けていただけます。
症状や状態により異なりますが,早期改善を目指すためにまずは,2週間を目安に高頻度での通院をお勧めします。
その後,自己治癒力を高め健康状態を維持するために定期的なメンテナンスやトレーニングをお勧めします。
1回の施術では、根本的な解決は困難です。
各種健康保険,県内の福祉医療証だけでなく,交通事故の自賠責保険,労災など取り扱って おります。また,各種損害会社の通院保険,日本スポーツ振興センターの災害共済保険も使用 できます。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷など「外傷性のケガ」,「ケガした理由がはっきりしている場合」が 適応になります。(骨折・脱臼の後療に関しては,医師の同意が必要になります。) 同じケガの部位に関して,病院と整骨院の同時施術は受けられないことがあります。
国の定めにより,保健が利用できず自費診療になる場合は,事前にきちんと施術内容と料金を 説明させていただきますのでお気軽にご相談ください。
妊婦の方にも負担のない方法で施術を行うことが可能です。より安心に施術を受ける為,検診時に担当の医師に相談しマッサージの許可をいただいて下さい。
予約優先で施術していますので,お子様連れでも気兼ねなくお越しください。
整骨院は,柔道整復師という国家資格を持つスタッフが法律で定められた中で施術を行います。
整体院・カイロプラクティックは,日本では国で定めた資格はなく民間の方が行う慰安行為と位置付けられています。
-
LINEご予約
-
メールでお問い合わせ
-
{button:button(
@parts:datastore
,@parts:id
,'button'
,'tag'=>'a'
,'href'=>@href
,'link_text'=>@link_text
,'target'=>@target
)}{if(strlen(@link_text)&&strlen(@href))}{/if}{/button:button}
-
Instagram
-